写真館

2015 桜の京都旅行編

2年振り、3回目の京都旅行です。
最初は紅葉で大混雑の京都、2回目は青モミジで空いていた京都、今回は桜の時期の京都訪問です。紅葉は比較的長く見頃は続きますが、桜は1週間違うと全く違う状況になってしまいます。一般的に京都の桜は3月下旬から4月上旬が見頃と言われています。それに習えば4月第一週が良いのかもしれませんが、諸事情により第二週の10・11・12日での旅行となりました。
今回も京都入りの前日(4月9日)には上野まで移動し前泊しました。10日は7時10分の新幹線へ乗り、9時25分に京都駅へ着きました。この日は低気圧が近付いて来ており、名古屋を過ぎた辺りから雨が降り出してしまいました。平日の金曜日でも京都駅は関係なく混んでいます。今回の京都旅行は、1泊目が駅ビルに入っている「ホテルグランヴィア京都」で、2泊目が祇園の旅館「き乃ゑ」に宿泊する予定です。駅へ着いたら、まずホテルへ向いチェックインのみ済ませ荷物を預かってもらいます。折りたたみの小さい傘は持って行ったのですが、雨が思ったより強く降っている様なので、ホテルで聞いてみると無料で傘をレンタルしているとの事でしたので借りる事にしました。
今年の桜は開花が例年通りか、やや早めと言う予想が出ていました。3月半ば過ぎには5月頃の気温になった日があったりして開花が早まっている様です。3月末には各所で開花し始め、4月に入ると満開の便りが届いて来ます。こちらとしては焦ってしまい、毎日ネットで状況を確認していました。ところが、4月に入ってからは天気が不安定なり雨が多く気温も低い日が続いた為、思ったよりより開花した桜が長続きしていたのはラッキーでした。
今回の天気は、初日が雨、2日目が曇り、3日目が晴れとバラエティーに富んでいました。実際に桜は散ってしまっている所が多かったですが、遅咲きの桜も意外とあったので春の京都旅行を楽しむ事が出来ました。
ここでは移動手段等を紹介し、見学地の詳細は各ページをご覧ください。(今回は宿と食事のレポートは省略いたしました。)

4月10日(歩行距離:約6.1Km 拝観含)
 京都駅→平等院→宇治神社→宇治上神社→通圓(昼食)→醍醐寺→ホテルグランヴィア京都(宿)
初日は京都駅より南の宇治と醍醐を回ります。まず京都駅からJR奈良線で宇治駅まで行き、その後は徒歩での移動です。
平等院は前から行きたいと思っていた場所で、鳳凰堂の改修がやっと終わったので行く事にしました。平等院からは宇治川を渡り対岸の神社を巡ります。雨は相変わらず降り続いていますが、極端に強くはならないので助かりました。この日のランチは宇治橋近くの通圓というお茶屋さんの茶房でぜんざいと茶団子で軽く済ませました。
宇治から醍醐寺までは京阪電車と京阪バスを乗り継いで移動します。京阪電車は10分間隔の運転で、京阪バスは20分間隔の運転です。六地蔵駅での乗り換えでは10分程度待てば良いはずだったのですが、車両トラブルがあったらしく20分以上も待たされてしまいました。 醍醐寺から京都駅までは1時間に2本程度直通の京阪バスが出ているので、その時間に合わせて拝観し戻りました。桜が満開の時期ならば道路も渋滞しバスも混雑すると思うのですが、時期が少し遅く雨も降っていた為バスも道も空いていてその点に関しては良かったと思います。
京都駅に着いたら、先ず傘を返し部屋へ入る前にお土産を買いに地下街へ向います。最後に買うのでは時間的に余裕が無くなってしまうので、最初に買って後はゆっくり観光するだけで済みます。この日の夕食はグランヴィア内15階にある鉄板焼「五山望」でステーキを頂きました。京都タワーを見ながらのディナーはとても美味しく大満足でした。

4月11日(歩行距離:約11.3Km 拝観含)
 ホテルグランヴィア京都→車折神社→弘源寺→宝厳院→渡月橋→昇龍苑(昼食)→仁和寺→平野神社→妙心寺退蔵院→き乃ゑ(宿)→清水寺→き乃ゑ(宿)
2日目はほとんど電車での移動です。最初は京都駅からJRで太秦駅まで行き、そこから嵐電の帷子ノ辻駅まで徒歩で移動します。この日は嵐電を多く利用するので、ここで1日乗車券を購入します。500円で乗り放題となりますので、1回200円の嵐電に3回以上乗るのであればこちらの方がお得です。実際私達は5回利用しましたので、半額で済んだ計算になります。
嵐山は京都旅行の定番で前回、前々回に続いて3回目になります。過去2回で有名な所は回り尽くしていたので、今回は春と秋の時期に特別拝観がある、弘源寺と宝厳院に入りました。この日の昼食は嵐山駅の前に出来た昇龍苑と言う京都の老舗店舗が集まった施設で、豆腐ちくわとみたらしだんごを食べて軽く済ませました。
嵐山からは今回の旅行で一番混んでいた仁和寺まで嵐電に乗り、そこから平野神社へはタクシーで移動しました。その後は退蔵院を拝観し、この日宿泊する祇園の「き乃ゑ」に向かいました。この旅館は立地的に建長寺や八坂神社、高台寺等が近く東山を楽しむには良い場所に位置しています。午後4時頃には旅館に入れたので夕食までゆっくりして、清水寺の夜間拝観に備えます。夕食は京懐石ではなくすき焼きをお願いしました。折角京都に来たのだから懐石だろうと思うかもしれませんが、肉好きの私達はこちらを選んでしまいました。
夕食の後は少し休んでから清水寺の夜間特別拝観へ出掛けました。12日までの期間限定ライトアップで、桜はほとんどが散ってしまっている様でした。それでも青モミジを映し出すライトアップはとても美しく見応えのある物でした。

4月12日(歩行距離:約7.3Km 拝観含)
 き乃ゑ→安井金比羅宮→ゑびす神社→法観寺(八坂の塔)→八坂神社→巽橋→一本橋→青蓮院門跡→お福(昼食)→京都駅
3日目は東山周辺を徒歩で散策します。八坂の塔の法観寺は拝観出来る日が不定期らしいのですが、この時期は大丈夫だった様です。この日の昼食は最初「祇園ゆたか」でハンバーグランチを予定していたのですが、開店時間の11時半になっても店が開かず10分待ってもそのままでいたので諦めて次の予定地へ移動しました。結局昼食は青蓮院門跡近くのお福というそば屋さんで茶そばを頂きました。
京都駅に戻ったのは午後2時頃です。最後のお土産を買いデリバリーサービスに荷物を取りに行き、新幹線で京都を後にしました。
場 所 日 付 コ メ ン ト Google
Maps
平等院
(京都府宇治市)
2015年4月10日 鳳凰堂の改修がやっと終わった平等院です。出来れば晴天の下で綺麗になった鳳凰堂を見たかったのですが、雨の中も風情があって良かったです。 MAP
宇治神社・宇治上神社
(京都府宇治市)
2015年4月10日 平等院の宇治川対岸にある神社です。宇治上神社の本殿は、日本最古の神社建築で世界文化遺産に登録されています。 MAP
醍醐寺
(京都市伏見区)
2015年4月10日 豊臣秀吉も花見をしたと言われる醍醐寺です。さくら名所100選にも選ばれている程桜では有名ですが、時期が遅く半分以上散ってしまっていました。 MAP
車折神社
(京都市右京区)
2015年4月11日 嵐電「車折神社駅」の目の前にあります。境内社の芸能神社は特に有名で、芸能人をはじめ多くの著名人が、芸の上達を祈願し玉垣を奉納しています。 MAP
嵐山(弘源寺・宝厳院・渡月橋)
(京都市右京区)
2015年4月11日 3回目の嵐山です。今回は春の特別公開中の弘源寺と宝厳院を拝観しました。嵐山も桜は終わりに近かったですが、何ヶ所か綺麗に咲いている桜もありました。 MAP
仁和寺・平野神社
(京都市右京区・北区)
2015年4月11日 京都市内で一番遅く咲くと言われている御室桜です。今年は例年よりも開花が早く最盛期の桜を見る事が出来ました。平野神社は桜祭りが開催されていましたが少し遅かった様です。 MAP
妙心寺退蔵院
(京都市右京区)
2015年4月11日 妙心寺の塔頭寺院である退蔵院です。通年公開していますが、この時期は余香苑の紅しだれ桜が有名で、この日も綺麗な花を咲かせていました。 MAP
清水寺(春の夜間特別拝観)
(京都市東山区)
2015年4月11日 2回目の拝観で、ライトアップは初めてでした。桜はほぼ終わっていた様でしたが、青モミジのライトアップもとても綺麗に浮かび上がっていました。 MAP
安井金比羅宮・ゑびす神社・法観寺
(京都市東山区)
2015年4月12日 安井金比羅宮は縁切り縁結び碑が有名な神社ですが、穴はくぐりませんでした。
ゑびす神社は商売繁盛にご利益がある事で有名です。お札を頂いて来ました。
法観寺と言う名前は余り有名ではありませんが、祇園のシンボル八坂の塔がある寺です。
MAP
祗園・青蓮院門跡
(京都市東山区)
2015年4月12日 祇園の街を歩き、巽橋や一本橋を巡りました。その後、庭園の綺麗な青蓮院門跡を拝観し京都旅行を終えました。 MAP

山好きな神楽師のTopページへ    写真館Topへ