写真館

2013 初秋の京都旅行編

去年の11月に続き今年も京都へ行って来ました。
前回は紅葉真っ只中の時期だった為、大混雑の京都でした。移動も大変で特に紅葉の名所では人だらけの状態でした。今回はその混雑時期を避け初秋の京都を訪問しました。それでも10月の3連休は観光客が多く、金閣寺などの人気スポットは時期に関係なく混んでいました。
前回もそうでしたが、京都入りの前日(10月11日)には上野まで移動し前泊しました。12日は7時20分の新幹線へ乗り、9時半過ぎに京都駅へ着きましたが相変わらず混んでいます。今回の京都旅行は駅ビルに入っているホテルグランヴィア京都へ2泊する事にしました。何処へ移動するにも便が良いと言うのが一番の理由です。駅へ着いたら、まずホテルへ向います。通常チェックインは午後3時からですが、ここではその前でも荷物を預かってくれます。でも今回はこの時にチェックイン手続きも済ませてもらえました。荷物はホテルに戻るまでに部屋へ届けてくれるそうで、後が楽になりました。
10時前にはホテルを出て、2回目の京都旅行が始まりました。
実は今回の旅行は当初9月14〜16日の3連休に予定していました。でもよく考えてみると、9月の京都は残暑が厳しく、台風も心配だと言う妻の意見を取り入れて10月に変更していました。予想は何と的中し、その3連休は台風が直撃し嵐山が冠水した日だったのです。妻の予感に感謝です。
今回は本当に天気に恵まれました。3連休の前日までは雨が降っていて、その次の日からまた雨が降り、3日間だけが青空が広がると言う奇跡的な天気でした。10月としては暑過ぎる気温が予想外でしたが、とても素晴らしい3日間の京都旅行になりました。
ここでは移動手段等を紹介し、見学地の詳細は各ページをご覧ください。

10月12日(歩行距離:約11.4Km 拝観含)
 京都駅→渡月橋→法輪寺→嵐山よしむら(昼食)→野宮神社→竹林の小径→御髪神社→常寂光寺→二尊院→清凉寺→大覚寺門跡→グランヴィア→
 巽橋→祇園ゆたか(夕食)→ホテルグランヴィア京都(宿)

初日は嵐山・嵯峨野周辺を散策です。まず京都駅から嵯峨嵐山駅までJRで行き、その後は徒歩での移動です。
嵐山・嵯峨野は前回も訪れた所ですが、この辺は見所も多いので再度の訪問です。それでもまだ全てではないので、また次の機会も来るかも・・・。
最初は渡月橋周辺の嵐山を散策し、その後は前回も通った竹林の小径を抜けて奥嵯峨から北嵯峨へと向いました。渡月橋周辺の嵐山に比べ、嵯峨野は空いています。紅葉時期になれば常寂光寺や二尊院は名所なので大混雑らしいですが、それ以外の時期ならばゆっくり境内を見て回れる様です。
嵯峨野は寺社が集中していて良いのですが、全て徒歩となると移動距離は多くなってしまいます。嵐山・嵯峨野の移動だけで5Km以上歩いた事になりますので、初日からヘハードでした。(途中から妻の泣きが入ってしまいました。)
拝観は大覚寺門跡が最後で、ここから京都駅までは市バスで戻りました。一旦ホテルに入り、荷解きと休憩をして再び夕食へ出かけます。
初日の夕食は東山のステーキハウス「祇園ゆたか」さんです。昨年の旅行の際ランチを食べたのですが、肉の美味しさが忘れられず今度は思い切ってディナー予約してしまいました。夕食の後、清水寺のピンクライトアップも見たいなと思っていたのですが、疲れもある事から体と相談して今回はまっすぐホテルへ帰りました。

10月13日(歩行距離:約7.1Km 拝観含)
 ホテルグランヴィア京都→銀閣寺→河合神社・下鴨神社→加茂みたらし茶屋(昼食)→上賀茂神社→金閣寺→平野神社→北野天満宮→グランヴィア
2日目は全てバスでの移動で計画を立てました。北方面を中心にして乗継も含め、8本のバスに乗って移動です。京都の市バスは中心部ならば220円の均一料金です。それぞれ現金で払うのならば1,760円かかるのですが、市バス一日乗車カードを購入すれば500円で済んでしまいます。現金の用意も不要で便利でお得なカードです。
朝9時前に京都駅前のバスターミナルに行ってみると、各バス停に列が出来ています。当然銀閣寺方面も清水寺や東山を経由するのでり、長蛇の列です。それでも臨時便が出たのか、10分程度の待ち時間で2台目のバスに乗ることが出来ました。もちろん満員状態ですが、運良く座る事が出来ました。でもこの満員状態も清水道までです。それからは降りる人の方が多く、車内はガラガラの状態でした。道も祇園までは混んでいるようでしたが、その先は順調に走っていました。京都の道で混むのは、やはり中心部です。特に北野天満宮からホテル(京都駅)へ戻るバスは、京都駅に近づくにつれて渋滞も多くなり、車内は満員で座る事は出来ませんでした。この時期でも混むのですから、紅葉の時期は更に大変になるのでバスは避けた方が良い様です。
2日目の夕食はグランヴィア内の天婦羅処「京林泉」さんで頂く事にしました。今まで天ぷら専門店には入った事が無かったので、初体験となります。

10月14日(歩行距離:約6.0Km 拝観含)
 ホテルグランヴィア京都→東寺→東福寺→けんどん屋(昼食)→伏見稲荷大社→京都駅
3日目は京都駅から南側を回りました。帰り新幹線は午後3時過ぎだったので、予定していた3ヶ所は比較的ゆっくり見る事が出来ました。
最初の東寺までは徒歩でも行ける距離ですが、これまでの2日間は十分歩いたのでタクシー移動にしました。その後はバス・電車での移動となり、この日は全ての移動手段を使った事になります。
京都駅に戻ったのは午後2時頃です。最後のお土産を買ってホテルに荷物を取りに行っても、まだ予定の新幹線には1時間近く時間があります。最後は駅のカフェに入りは時間を潰しました。
前回は新幹線の時間ギリギリで最後は走っていましたが、今回はその反省を踏まえ最終日は余裕を持たせた計画だったので時間が余った程でした。
場 所 日 付 コ メ ン ト Google
Maps
渡月橋・法輪寺・嵐山よしむら
(京都市西京区・右京区)
2013年10月12日 嵐山の中腹にある「十三まいり」お寺として知られています。
渡月橋近くの手打ち蕎麦屋さんです。渡月橋が見られるカウンター席がお勧めです。
MAP
野宮神社・竹林の小径・御髪神社
(京都市右京区)
2013年10月12日 前回も訪れた女性に人気の野宮神社と、そこから続く竹林の小径です。
トロッコ嵐山駅の近くにある、日本で唯一の頭と髪の神社です。
MAP
常寂光寺・二尊院
(京都市右京区)
2013年10月12日 奥嵯峨、小倉山の中腹にある静かなお寺です。この時期はどちらも参拝者は少な目ですが、紅葉の時期はモミジが赤く染まり観光客で賑わうようです。 MAP
清凉寺・大覚寺
(京都市右京区)
2013年10月12日 地元では嵯峨の「釈迦堂(しゃかどう)さん」の名で親しまれている寺です。
嵯峨天皇の離宮であった嵯峨院を寺に改めた門跡寺院です。
MAP
祇園ゆたか
(京都市東山区)
2013年10月12日 祇園にあるステーキハウスです。前回ランチで訪れましたが、どうしてもディナーが食べたくて再訪問しました。でも高かった・・・ MAP
ホテルグランヴィア京都
(京都市下京区)
2013年
10月12・13・14日
京都駅に直結しているホテルで、各方面へのアクセスは一番便利な場所です。
上層階からは京都市内が一望出来、優雅な気分を味わえます。
MAP
銀閣寺(慈照寺)
(京都市左京区)
2013年10月13日 誰もが知っている銀閣寺です。対比される金閣寺に比べると地味ですが、趣があり拝観コースにある山の上から眺める銀閣と池泉回遊式庭園は見事でした。(世界文化遺産) MAP
河合神社・下鴨神社
(京都市左京区)
2013年10月13日 正式名称を鴨川合坐小社宅神社で、下鴨神社の摂社として古くより祀られています。
広大な国史跡「糺の森」に鎮座する、京最古の社の一つで山城国一の宮。(世界文化遺産)
MAP
上賀茂神社
(京都市北区)
2013年10月13日 京都市内の北部、上賀茂の地にある神社。下賀茂神社と共に、賀茂氏の氏神を祀っています。(世界文化遺産) MAP
金閣寺(鹿苑寺)
(京都市北区)
2013年10月13日 前回は曇天だった為、今回は晴天の下光る金閣を見たいと思い再度の訪問です。
幸いにも天気の恵まれ、念願の光る金閣を見る事が出来ました。(世界文化遺産)
MAP
平野神社・北野天満宮
(京都市北区・上京区)
2013年10月13日 桜の平野神社として有名です。現在は50種約400本の桜が植えられています。
菅原道真公をお祀りする、全国に約一万社御鎮座する天神社・天満宮の宗祀の神社です。
MAP
東寺
(京都市南区)
2013年10月14日 京都のシンボル的建造物の五重塔(国宝)は、高さ55メートルでわが国最高となっています。
大日如来を中心に、国宝の五大明王など多くの仏像を安置しています。(世界文化遺産)
MAP
東福寺
(京都市東山区)
2013年10月14日 京都を代表する紅葉の名所です。通天橋から眺める紅葉は絶景で、これを目当てに入場待ちの長い列ができるらしいです。青モミジも素晴らしかったです。 MAP
伏見稲荷大社
(京都市伏見区)
2013年10月14日 全国各地に祀られている稲荷神社の総本宮です。千本鳥居は有名で、稲荷山の神蹟を巡拝する「お山巡り」は約4キロあり、半日かかってしまいます。 MAP

山好きな神楽師のTopページへ    写真館Topへ