写真館

名 称

大王わさび農場
穂高神社

所在地

長野県安曇野市

日 付

2017年8月27日

場所確認

大王わさび農場 穂高神社

コメント

8月の最終日曜日に少し遠出をして安曇野に行って来ました。約200Kmで3時間程か かりますが、そのほとんどが高速道路なので比較的楽です。安曇野の標高は500mを少し超える 位なので涼しいかなと思っていましたが、長野は晴れ間が広がり30度越えの暑い日でした。逆に 群馬は雲が広がり30度には達しなかったようです。涼みに行った筈なのに・・・。
最初は大王わさび農場です。安曇野インターから5Km程の所にあり、アクセスは良いです。入場料も無料なので、人気の観光地になっています。現地に着いたのは10時少し前で一番近い駐車場は既に満車でしたが、大駐車場(歩いて1分程)は3分の1位入っている程度でした。わさびは水が綺麗でなければ育たないと言われています。安曇野は北アルプスの雪解け水のお陰で、水はとても澄んでいます。農場内を流れる蓼川や万水川はとても綺麗な水でした。また水が湧き出ている池もあり、わさびを育てるには最適な場所なのだと思います。農場内は見て回るだけならば、ゆっくり歩いても1時間あれば十分です。一回りして入口に戻ったのが11時少し前でまだ早い気もしましたが、レストランで昼食をとる事にしました。食べたのは名物の本わさび丼です。ご飯の上に削り節とねぎと海苔がかかっていて、そこに自分でおろしたわさびを乗せて食べるシンプルな丼です。でもそのシンプルさがわさびの風味を引き立てて美味しかったです。その後は辛くないわさびソフトとわさびコロッケを食べ、売店でお土産を買って穂高神社へ向かいました。
穂高神社は大王わさび農場から5分位の所にあります。駐車場は穂高駅正面の道沿いにあり、大きな鳥居をくぐって入ります。駐車場からそのまま境内に入ると拝殿の前へ出てしまうので、少し遠回りをし大鳥居から一旦外に出て入り直しました。大鳥居を入ると右に神橋、左に社務所がありここでご朱印を頂きます。その先に二ノ鳥居があり、入った正面は綺麗な神楽殿です。一度こんな所で舞ってみたいものです。そしてその奥が拝殿になっています。穂高神社はここの本宮を里宮とい呼び、奥宮は上高地の明神池湖畔、嶺宮は奥穂高岳山頂に鎮座しています。奥宮は2012年に参拝しており、そこで頂いたご朱印が収集の第一号でした。嶺宮は一度穂高岳の下の涸沢まで行ったのですが、季節外れの雪で登頂を断念した経緯があります。いつか再チャレンジしたい場所です。境内を一回りした後、預けていた朱印帳を受け取り穂高神社を後にしました。
この後は「道の駅アルプス安曇野ほりがねの里」に寄り、長野市の松代城址へ向かいました

画像をクリックすると拡大画像が表示されます

大王わさび農場入口前
大王わさび農場入口前

わさび農場売店(場内側)
わさび農場売店(場内側)

北畑(わさび畑)
北畑(わさび畑)

蓼川の水車小屋
蓼川の水車小屋

水が澄んでいる蓼川
水が澄んでいる蓼川

水が澄んでいる蓼川
水が澄んでいる蓼川

北畑(わさび畑)
北畑(わさび畑)

北畑(わさび畑)
北畑(わさび畑)

北畑(わさび畑)
北畑(わさび畑)

大王神社
大王神社

幸いのかけ橋
幸いのかけ橋

大王畑(わさび畑)
大王畑(わさび畑)

大王窟
大王窟

開運洞
開運洞

大王さまの見張り台
大王さまの見張り台

名物の本わさび丼
名物の本わさび丼

冷風の吹き出し口
時計台(カリヨン)

わさびオブジェ
わさびオブジェ

穂高神社表参道
穂高神社表参道

参道大鳥居
参道大鳥居

社務所(朱印受付所)
社務所(朱印受付所)

神橋
神橋

二ノ鳥居
二ノ鳥居

神楽殿
神楽殿

神楽殿内部
神楽殿内部

穂高神社拝殿
穂高神社拝殿

穂高神社拝殿
穂高神社拝殿

若宮社
若宮社

孝養杉
孝養杉

若宮西のケヤキ
若宮西のケヤキ

峰宮遙拝社
峰宮遙拝社

遙拝社後ろの池
遙拝社後ろの池

駐車場入口の鳥居
駐車場入口の鳥居


お祭り応援隊 彩好館 お祭り用品が、一点からでも大幅割引販売。
よさこい彩好館 よさこい衣装専門、厳選品を特価販売。
粋な伝統 和好 彩好館の商品を楽天市場でお買い物。

写真館トップへ