両崖山

山 名 両崖山
標 高 251m
山 域 北関東(栃木県)
地図表示
Google Map 2DルートMap 3DルートMap
日 程 2024年1月27日(日)
天 気 晴れ
メンバー 神楽師、妻、息子
標高差 212m(累計標高差:269m)
歩行距離 4.8Km
歩行時間 2時間
駐車場 無料
   
   
一般道距離 往路:22Km 帰路:22Km
高速道距離 往路:-Km 帰路:-Km
有料道路料金 往路:-円 帰路:- 円
行程 自宅(8:00)→(8:50)さいこうふれあいセンター駐車場(9:00)→(9:10)足利織姫神社(9:20)→(9:35)鏡山→(10:10)見晴しテラス→(10:20)両崖山(10:25)→(11:15)足利織姫神社(11:20)→(11:30)さいこうふれあいセンター駐車場(11:40)→(11:45)イタリア料理レストランぽるか(13:15)→(14:10)自宅

【往路】 自宅から1時間もかからない、足利市の織姫神社の奥にある両崖山です。前日は晴れていても強風が吹いていましたが、この日は風も治まり快晴の空が広がっていました。足利市中心街の西端にある織姫神社がスタートです。一の鳥居の前にある駐車場は小さく止められないと思ったので、約300m離れた「さいこうふれあいセンター駐車場」に車を入れました。

駐車場から織姫神社へ向かう歩道
駐車場から織姫神社へ向かう歩道

織姫神社一の鳥居
織姫神社一の鳥居

【9:00】 さいこうふれあいセンター駐車場
駐車スペースはそこそこあるのですが、ふれあいセンターや運動場を利用する人も使うのでこの時はほぼ満車でした。ここから約300m歩道を歩くと織姫神社の一の鳥居があり、境内までは229段の急な階段を登らなくてはなりません。実際両崖山まで行く間で、ここが一番疲れるのかもしれません。

【9:10】 足利織姫神社
織姫神社は今回で2回目の参拝です。その時は紅葉の時期で、神社の上にある「もみじ谷」にも行きました。前回も快晴で富士山が見えていましたが、今回も富士山が良く見えています。
この時の時間は9時少し過ぎなので、参拝者はまだ少なく写真を撮るには丁度良いです。登山前に拝殿で参拝を済ませ、両崖山に向けて社殿の右手から奥に入ります。

織姫神社境内
織姫神社境内

境内から見た足利市街
境内から見た足利市街

良く見えた富士山
良く見えた富士山

織姫神社社殿
織姫神社社殿

社殿前から見た境内
社殿前から見た境内

大山阿夫利神社参道入口
大山阿夫利神社参道入口

機神山山頂古墳横の舗装道
機神山山頂古墳横の舗装道

織姫公園の歩道橋
織姫公園の歩道橋

【9:20】 大山阿夫利神社参道入口
社殿の横を奥に入ると左側にある参道入口階段が、両崖山への入口になっています。階段を登らずにそのまま進むと公衆トイレがあるので、登山前に用を済ませて登り始めます。階段の突き当りが大山阿夫利神社で、その上に機神山山頂古墳があります。その横のレストラン棟を過ぎ、歩道橋を渡って少し歩くと広場があり、その先の階段からが本格的登山の開始となります。

【9:35】 鏡山(展望広場)
少し登ると、山頂の様な所にテラスがあります。展望広場という場所で、ここは足利百名山の鏡山山頂らしく小さい標識がありました。
この先は縦走になるのでアップダウンを繰り返します。でもそれ程急登は無いので、余り疲れるという事はありません。ただこの登山道の坂道は岩が多く、歩く所を選んで登らなくてはなりません。
所々木が無く足利市内が良く見えたり、これから向かう山頂部や見晴しテラスが見える所もありました。

本格的登山の開始
本格的登山の開始

展望広場
展望広場

望広場が足利百名山の鏡山
望広場が足利百名山の鏡山

緩やかな傾斜の登山道
緩やかな傾斜の登山道

岩場の登りが出現
岩場の登りが出現

稜線なので下りも出現
稜線なので下りも出現

登り下りが続く
登り下りが続く

途中の岩からの景色
途中の岩からの景色

見晴しテラスが遠くに見える
見晴しテラスが遠くに見える

少し長い登り坂
少し長い登り坂

時々現れる平らな登山道
時々現れる平らな登山道

見晴しテラス
見晴しテラス

【10:10】 見晴しテラス
少し長い坂を登ると開けた場所に出ます。木製の台があり、ここが見晴しテラスです。その名の通り、足利市内から関東平野が見渡せる見晴らしの良い場所です。良く見ると東京スカイツリーや東京のビル群も見え、富士山は織姫神社の時よりも良く見えていました。標高が少し高くなったので、見える部分が多くなっています。
この先は真っ直ぐな坂道で、突き当りには階段も見えています。

【10:20】 両崖山
最初の階段を登ると鳥居のある広場が出て、鳥居の先の階段を登ると両崖山の山頂に到着です。ここは足利城跡で、今は御嶽神社が鎮座しています。山頂部は城跡なのでそこそこ広く、ベンチなどもあり休む事も出来ます。山頂の標識が見当たらないので探していたら、足利城跡の説明板に小さく付いていました。多分これしかなかったと思います。山頂部は周りが木に囲まれているので、一部を除き展望はありません。

見晴しテラスから見た足利市街
見晴しテラスから見た足利市街

東京スカイツリー
東京スカイツリー

東京のビル群
東京のビル群

富士山
富士山

テラスから山頂へ
テラスから山頂へ

山頂への階段
山頂への階段

御嶽神社鳥居
御嶽神社鳥居

両崖山山頂の足利城跡
両崖山山頂の足利城跡

山頂の御嶽神社
山頂の御嶽神社

小さい両崖山の山頂標識
小さい両崖山の山頂標識

両崖山山頂部
両崖山山頂部

下山開始
下山開始

この先が見晴しテラス
この先が見晴しテラス

2021年2月にあった山林火災の痕跡
2021年2月にあった山林火災の痕跡

【10:25】 下山開始
山頂に着いてもそれ程疲れた感じはしなかったので、神社の参拝を済ませたら休憩はせずに下山を開始します。
下山時は前方に関東平野の景色が広がっている所が多いので、気持ち良く下る事が出来ます。でも岩場も多いので足元にも注意を払わなければなりません。また周りをよく見ると、2021年にあった山林火災の痕跡で木の皮が炭化している場所もありました。

【11:15】 足利織姫神社
阿夫利神社からの階段を下りて織姫神社に戻って来ました。11時過ぎになっていたので、登山前に比べてやはり参拝者は多くなっています。社務所で1月限定の御朱印(書置き)を頂いて駐車場へ向かいました。

【11:30】 さいこうふれあいセンター駐車場へ無事帰還
境内からの229段の階段を下って一の鳥居をくぐり、駐車場へ戻りました。登山前に比べたら駐車している車は少なくなっている様でした。

展望広場
展望広場

機神山山頂古墳
機神山山頂古墳

織姫神社へ戻る
織姫神社へ戻る

登山前より参拝者が多い
登山前より参拝者が多い

階段を下りて駐車場へ
階段を下りて駐車場へ

さいこうふれあいセンター駐車場へ無事帰還
さいこうふれあいセンター駐車場へ無事帰還

【復路】 駐車場に戻ったのが11時30分頃だったので、近くで昼食を食べる事にしました。寄ったのは「イタリア料理レストランぽるか」という人気の洋食店です。テレビでも紹介された店で、12時少し前に着いた時には丁度満席になった所で40分程待って席に案内されました。
食後は来た道をそのまま桐生へ帰りました。
【ひとこと】 昨年春に腰、夏に膝を痛めてしまい、夏以来登山はしていませんでした。約半年ぶりの登山になるので、リハビリと様子見を兼ねて手軽なこの山を選びました。本当ならば天狗山まで行く馬蹄コースや大岩山まで行けばいいのでしょうが、今回は両崖山までのピストンでやめておきました。両崖山までならば、大変な急登も無く歩きやすい道なので、登山というよりもハイキングの延長という感じです。
登っている時は腰や膝に違和感は感じませんでしたが、翌日に腰が少し重くなっている様な感じがしました。今後徐々に様子を見ながら、登山のグレードを上げていけたらなと思います。
投票してみませんか
百名山 好きな山アンケート」を開始しました。皆さんの好きな百名山を教えて下さい。
”日本百名山” と ”ぐんま百名山” を対象にアンケートを行っています。
是非とも好きな百名山へ投票をお願いします。 → 投 票
お祭り応援隊 彩好館
お祭り用品が、一点からでも大幅割引販売。
粋な伝統 和好 =Yahoo!ショッピング店=
彩好館の商品をYahoo!ショッピングでお買い物。
粋な伝統 和好 =楽天市場店=
彩好館の商品を楽天市場でお買い物。

戻る

山好きな神楽師のTopページへ
山好きな神楽師のTopページへ

このページのトップへ▲