山 名 | 有笠山 | ||||
標 高 | 888m | ||||
山 域 | 北関東(群馬県) | ||||
地図表示 |
|
||||
日 程 | 2015年4月26日(日) | ||||
天 気 | 晴れ | ||||
メンバー | 神楽師、息子 | ||||
標高差 | 328m(累計標高差:352m) | ||||
歩行距離 | 3.9Km | ||||
歩行時間 | 2時間5分 | ||||
駐車場 | 無料 | ||||
一般道距離 | 往路:72Km | 帰路:77Km | |||
高速道距離 | 往路:- | 帰路:- | |||
高速道料金 | 往路:- | 帰路:- | |||
行程 | 自宅(6:30)→(8:50)登山口分岐駐車スペース(9:10)→(9:20)西登山口→(9:27)東屋→(9:35)西石門(9:40)→(10:00)合流点→(10:20)有笠山山頂(10:55)→(11:10)合流点→(11:15)先住民族遺跡→(11:27)東石門→(11:35)東登山口→(11:50)駐車スペース(12:10)→らーめんダイニング庵→道の駅霊山たけやま→(15:30)自宅 |
【往路】 吾妻方面へは高速が通っていないので、一般道の走行になります。渋川を経由して国道353号線を走り、中之条から四万・沢渡温泉方面に入り、途中を沢渡温泉方向へ曲がります。少し走り沢渡温泉の横を抜け、有笠山荘の看板を入ると正面に有笠山が聳えています。 | |
|
|
【8:50】 有笠山登山口分岐到着 |
|
|
|
|
|
|
【9:27】 東屋 |
|
|
西石門から少し下り登山道へ戻ります。ここから若干傾斜が急になり、道もジグザグになっていきます。暫く登ると目の前に大きな岩が現れてきました。ここ有笠山は岩が多くクライミングに適している山らしいです。この岩に取り付いているクライマーはいませんでしたが、岩の下にはこれからで休んでいる人はこれからという感じでした。 |
|
|
|
|
|
更に鎖と梯子を登り急登を詰め、緩やかになった登山道を少し進むと山頂に到着です。 |
|
|
|
【10:55】 下山開始 |
|
|
遺跡を過ぎると岩に取り付いているクライマーがいました。こういう所で鍛えて、いずれは本格的な岩場に挑むのでしょうか。その先には東石門があります。ここは岩が積まれたというよりも、岩の下に隙間が出来たという感じの石門でした。ここから5分程下ると東登山口です。 |
|
|
|
|
【復路】 帰りは来た道をそのままも戻らずに有笠山の全景を撮影する為、一旦左へ進み山の東側へ回り込みます。電線等が有りなかなか良い場所が見つからなかったのですが、1Km程走った所で脇道を入った所ならば余り邪魔になる物が無かったのでここで”パチリ”です。 この後は来た道を戻ります。この時点で時間は12時半、昼食は最初から予定していた「らーめんダイニング庵」に寄ります。有笠山から戻る途中で、国道353号線に合流してすぐの所にあります。ここは雑誌等でも紹介されるこの辺では有名なラーメン屋です。人気なのは塩ラーメンらしかったのでそれを食べましたが、確かにうなづける味です。今まで食べた塩ラーメンの中でも一番と言っていい位の美味しさでした。 ラーメンを食べた後は帰り道から少し外れますが、道の駅「霊山たけやま」に寄ってみました。この時期は道の駅の駐車場から嵩山の中腹まで鯉のぼりが架けられています。いつか登ろうと思っている山でもあるので、下見も兼ねてです。 この後は来た時とは若干ルートは変わりましたが、渋川経由で桐生へ戻りました。 |
|
【ひとこと】 今年初めての登山です。比較的標高差が少なく、所要時間も短い山を選んだのですが、思った以上にきつかったです。まあ、これは体が訛っているせいだとは思いますが、後半の急登や岩場が一因になっているのかもしれません。 この山は先にも書きましたが、登山よりもクライミングで有名な山です。両登山口近くで20台以上車があったのに、登山者に会ったのは2組3人のみという事からも分かります。 この日の天気は最高で、登山をするには最適の気候でした。ルートも鎖場等があり面白い山です。ただ残念だったのは山からの景色がイマイチだったという事だけです。 |