赤城山

山 名 赤城山(黒檜山)
標 高 1828m
山 域 北関東(群馬県)   
地図表示
Google Map 2DルートMap 3DルートMap
日 程 2003年5月10日(土)
天 気 晴れ
メンバー 神楽師、妻、息子
標高差 468m(累計標高差:476m)
歩行距離 5.0Km
歩行時間 2時間25分
駐車場 無料
   
   
一般道距離 往路:46Km 帰路:46Km
高速道距離 往路:- 帰路:-
高速道料金 往路:- 帰路:-
行程 自宅(6:00)→(7:10)大洞駐車場(7:25)→(7:35)黒檜山登山口→(8:45)黒檜山頂(9:15)→(9:40)駒ヶ岳山頂(9:50)→(10:25)駒ヶ岳登山口→(10:30)大洞駐車場(11:00)→(11:10)赤城小沼→(13:30)自宅

【往路】 赤城南面道路を通り、畜産試験場の信号を右折して赤城山へ向います。以前は有料だった赤城山への道を走り、大沼湖畔の大洞駐車場へ車を止めます。

登山口
黒檜山登山口より いざ、赤城山へ

【7:10】 大洞駐車場到着
赤城大沼の南東部分にあり、湖畔には店が多く集まっていて観光客が最も多いところです。まだ時間的に早い為、車は2,3台しか止まっていません。

【7:35】 登山開始
駐車場から赤城神社を過ぎ、10分程歩いたところに黒檜山登山口があります。ここまでは車道を歩くことになりますので、ちょうど良い準備運動です。

登り始めから、いきなりきついです。実際には急登と言う訳では無いと思いますが、最初からこれはつらいです。樹林帯の中を登りますが、所々周りが見渡せるところがあります。大沼が良く見え、登っている事を実感できます。
登山道も後半になると急登となり、ロープを伝うところがあったり、ジグザグ道が切られたりしています。

【8:45】 黒檜山頂到着
最後の急登を終えると駒ヶ岳との分岐が現れ、それを左に少し入ると山頂に着きます。

赤城大沼
中腹より赤城大沼

急登
急登の連続

黒檜山頂到着
黒檜山頂到着

鳥居
黒檜山大神の鳥居

山頂はそこそこ広く、大きな石がゴロゴロしています。本当ならば、ここからの景色は素晴らしいのだと思いますが、春霞がかかっていて遠くは殆ど見えませんでした。
また、この日はインターハイ県予選だったらしく、高校生が審判員のチェックを受けていました。

【9:50】 下山開始
周りがもっと見えればまだまだ頂上にいるのですが、待っていても霞がとれる状況では無いので下山する事にします。

そのまま下山せずに、駒ヶ岳へ向います。爽快な稜線歩きで、大沼はもちろん小沼まで見えます。この道は比較的整備されている様で、丸木の階段が所々作られています。急な坂を降りきると大タルミとなります。

大タルミ
大タルミ

駒ヶ岳
駒ヶ岳山頂

【9:40】 駒ヶ岳山頂到着
大タルミを過ぎ坂を少し登り返すと駒ヶ岳山頂に着きます。ここからも周りの景色が良く見える様ですが、やはり霞です。視界はせいぜい5Kmといった感じでしょうか。
ここでは少し休んだだけで、すぐ下山を始めます。ここからは少し稜線を歩き、分岐を右に折れると急な下り坂となります。途中からすれ違いも大変な鉄の階段となります。

【10:25】 駒ヶ岳登山口到着
鉄階段も終わり、平坦になると登山口へ着きます。
駐車場に戻り着替えた後、大沼の湖畔に行ってみました。そこで食べたアイスクリームは、美味しかったですねー。
時間もまだ早いので、小沼に立ち寄ってから帰路に着きました。

帰還
駒ヶ岳登山口へ帰還

赤城大沼
赤城大沼

赤城小沼
赤城小沼

【帰路】 来た時と同じ赤城南面道路経由で帰ります。赤城山の旧料金所から畜産試験場の信号までの間に、美味しいそば屋さんが沢山あります。この辺に来る時はいつも寄っているので、今日も寄る事にします。

【ひとこと】 赤城山は大沼まで車で行けば、それ程大変ではありません。急登はありますが、それが長く続くという事でもなく、稜線歩きもあり、そこそこ楽しめる山です。

投票してみませんか
百名山 好きな山アンケート」を開始しました。皆さんの好きな百名山を教えて下さい。
”日本百名山” と ”ぐんま百名山” を対象にアンケートを行っています。
是非とも好きな百名山へ投票をお願いします。 → 投 票
お祭り応援隊 彩好館
お祭り用品が、一点からでも大幅割引販売。
粋な伝統 和好 =Yahoo!ショッピング店=
彩好館の商品をYahoo!ショッピングでお買い物。
粋な伝統 和好 =楽天市場店=
彩好館の商品を楽天市場でお買い物。

戻る

山好きな神楽師のTopページへ
山好きな神楽師のTopページへ

このページのトップへ▲