写真館

名 称

日光東照宮・日光山輪王寺
日光二荒山神社・神橋

所在地

栃木県日光市

日 付

2017年5月20日

場所確認

日光東照宮 日光山輪王寺
日光二荒山神社 神橋

コメント

前回日光の社寺巡りをしたのは2010年だったので、7年ぶりになります。その間にも平成の大修理は行われており、陽明門や三猿の彫刻などは最近終了しました。拝殿などはまだ継続されていますが、奇麗になった陽明門や三猿の見学と御朱印を頂きに拝観してきました。
8時20分頃に駐車場へ着いた時には既に四分の三以上埋まっています。参道は広いので人は少なく見えますが、東照宮が近付くと他の駐車場からの人も加わり社標付近から観光客は多くなってきました。
東照宮の表門から中に入ると、まず神厩舎に人が群がっています。ここには「見ザル、言わザル、聞かザル」の三猿で有名な彫刻が8面彫られてあり、修理が終わり鮮やかに蘇った猿達は遠くから見ても良く分かりました。その先を左に曲がると唐銅鳥居があり、その中に修理の終わった陽明門が見えていました。4年前から修理工事を行っていた陽明門は、今年の3月10日に竣功式が行われお披露目されました。遠くでも輝いて見えた門は、近くで見ると更に鮮やかで彫刻の多さや細かさには驚かされます。陽明門から中に入ると右側に御朱印所があり、既に10人程の人が並んでいます。数分待ってお願いすると、30分程かかるとの事なので朱印帳を預けて境内を一回りします。拝殿の中を参拝した後、本殿裏の奥宮まで階段を上って行きます。奥宮にも書置きですが御朱印がありますので頂きました。下に戻ると30分近くたったので、また列に並んで朱印帳を受け取りました。拝観料は以前東照宮と輪王寺の共通拝観券が1,000円という設定もありましたが、現在は別々で東照宮は1,300円でした。
陽明門の下には、鳴龍で有名な薬師堂(本地堂)があります。ここは東照宮の境内ですが、神仏分離令により輪王寺の管轄となった寺院です。堂内の天井には龍が描かれており、顔の真下で拍子木を打った時のみ共鳴して龍が鳴いている様に聞こえます。ここも御朱印はありますが一人で書いているので時間がかかります。この時も10人以上並んでいたので、20分位待つ事になりました。
東照宮の拝観受付前には五重塔があります。普段は公開されておりませんが、この時は初層内部が公開されており裏側より金色の心柱を見る事が出来ました。拝観料は300円です。
東照宮の隣は二荒山神社です。上新道から楼門と唐銅鳥居を抜けて広い境内に入ります。拝殿の横には御朱印所があり、まずここに朱印帳を預けます。ここで頂ける御朱印は10種類ありますが、今回は日光三社の二荒山と滝尾と本宮を頂きました。時間は約30分との事でしたので、境内を参拝して回ります。拝殿の左奥には神苑があります。二荒山神社の境内は無料参拝できますが、神苑は拝観料として200円が必要となります。中には幾つかの境内社があり、本殿を一番近くで参拝できる場所もあります。一番奥には日光連山遥拝所という日光の山々を模した小さな岩があり、男体山の横には「良い縁の剣」という剣が差してあります。時間と角度に寄っては太陽の光が反射して神秘的な感じに見えます。神苑を出た後は朱印帳を受け取り、隣の輪王寺大猷院に向かいます。
大猷院は徳川三代将軍「家光公」の廟所です。その手前に常行堂というお堂があり、本尊の宝冠五智阿弥陀如来の修理完成を記念した特別公開が行われていました。拝観は無料だったので入り御朱印も頂きました。大猷院の拝観は有料で、三仏堂とセットならば900円です。拝観受付で朱印帳を預け、帰りに受け取ります。ここでの見所の一つとなっている二天門は、修理中で白いビニールを被っていました。
この後は輪王寺の三仏堂へ向かいますが、途中の大護摩堂を参拝しここでも御朱印を頂きました。三仏堂は現在50年ぶりの大修理が行われており、周りは囲いで覆われています。外観が見られなかったり通れる場所が限定されたりしていますが、ビルの7階相当部分には「天空回廊」という展望見学通路があり屋根の修理現場を見学する事が出来ます。また外側には窓が付いているので、前庭や日光門前町の眺望を楽しむ事が出来ます。天空回廊までは階段で上る必要があり大変ですが、修理期間でしか見る事の出来ない景色ですのでお勧めです。三仏堂の御朱印は堂内で頂くことが出来ます。
最後は参道入口近くにある二荒山神社の神橋です。ここを渡るには渡橋券300円が必要ですが、以前来た時に渡っているので今回は御朱印だけを頂きました。
日光での御朱印料は各社寺で異なります。
東照宮:400円、少し前までは300円だった様ですが値上がりしたらしいです。
二荒山神社:500円、奥日光の中宮祠や中禅寺もこの金額で、高い設定です。
輪王寺:300円、一般的な金額です。大猷院の国宝の御朱印は、金文字書置きで500円です。

画像をクリックすると拡大画像が表示されます

東照宮参道
東照宮参道

東照宮社標
東照宮社標

石鳥居
石鳥居

神厩舎・修復が終わった三猿彫刻
神厩舎・修復が終わった三猿彫刻
 

母猿が子猿の将来を見ている
手をかざした母猿が
子猿の将来を見ている

「見ザル、言わザル、聞かザル」
子どものときは悪いことを
「見ザル、言わザル、聞かザル」

一人立ち直前の猿
一人立ち直前の猿
まだ、座っている
 

大きな志を抱いて天を仰ぐ
口をへの字に曲げ
大きな志を抱いて天を仰ぐ
 

迷い悩む仲間を励ます友がいる
人生にまっすぐ立ち向かうが、
がけっぷちに立つときも
迷い悩む仲間を励ます友がいる

恋に悩む
恋に悩む
 

結婚した2匹
結婚した2匹の猿に
どんな荒波が待ち受けているのだろう

子猿もやがて母親になる
おなかの大きい猿
子猿もやがて母親になる

唐銅鳥居
唐銅鳥居

修理の終わった陽明門
修理の終わった陽明門

鮮やかな色彩の陽明門
鮮やかな色彩の陽明門

陽明門天井の龍画
陽明門天井の龍画

唐門
唐門

唐門の細かい彫刻
唐門の細かい彫刻

眠り猫
眠り猫

眠り猫裏の雀
眠り猫裏の雀

奥宮への階段
奥宮への階段

奥宮拝殿
奥宮拝殿

鋳抜門
鋳抜門

奥宮御宝塔と叶杉
奥宮御宝塔と叶杉

神輿舎
神輿舎

鼓楼
鼓楼

鳴龍の薬師堂(本地堂)
鳴龍の薬師堂(本地堂)

五重塔
五重塔

五重塔の装飾
五重塔の装飾

五重塔心柱特別公開
五重塔心柱特別公開

二荒山神社への上新道
二荒山神社への上新道

楼門
楼門

唐銅鳥居
唐銅鳥居

御朱印所
御朱印所

二荒山神社拝殿
二荒山神社拝殿

神楽殿
神楽殿

二荒山神社本殿
二荒山神社本殿

神苑奥の日光連山遥拝所
神苑奥の日光連山遥拝所

男体山の良い縁の剣
男体山の良い縁の剣

輪王寺大猷院の仁王門
輪王寺大猷院の仁王門

修理中の二天門
修理中の二天門

夜叉門
夜叉門

唐門
唐門

拝殿
拝殿

本殿
本殿

大護摩堂
大護摩堂

黒門
黒門

保存修理中の三仏堂
保存修理中の三仏堂

天空回廊から見た修理中の屋根
天空回廊から見た修理中の屋根

天空回廊から見た修理中の屋根
天空回廊から見た修理中の屋根

天空回廊から見た外の景色
天空回廊から見た外の景色

神橋近くの石標
神橋近くの石標

二荒山神橋
二荒山神橋

二荒山神橋
二荒山神橋


お祭り応援隊 彩好館 お祭り用品が、一点からでも大幅割引販売。
よさこい彩好館 よさこい衣装専門、厳選品を特価販売。
粋な伝統 和好 彩好館の商品を楽天市場でお買い物。

写真館トップへ