両神山

山 名 両神山(剣ヶ峰)
標 高 1723m
山 域 秩父(埼玉県)
地図表示
Google Map 2DルートMap 3DルートMap
日 程 2002年4月28日(日)
天 気 晴れ
メンバー 神楽師、妻、息子
標高差 570m(累計標高差:684m)
歩行距離 4.5Km
歩行時間 5時間20分
駐車場 無料
   
   
一般道距離 往路:97Km 帰路:97Km
高速道距離 往路:- 帰路:-
高速道料金 往路:- 帰路:-
行程 自宅(6:00)→旧中里村→(8:40)上落合橋登山口(9:00)→(9:50)八丁峠(10:00)→(10:50)西岳(11:00)→(12:00)東岳(12:20)→(13:20)両神山頂(13:40)→(15:20)落合橋登山口(15:40)→旧中里村→(19:00)自宅

【往路】 国道462号線を、藤岡市から旧中里村(現神流町)を通り国道299号線に入ります。志賀坂トンネルを抜けすぐ右折、山道を通り八丁トンネルを抜けたところに登山口はあります。早朝の為、特に混雑はありませんでした。

登山口
上落合登山口より いざ、両神山へ

【8:40】 落合橋着
落合橋の横に駐車場はありますが、すでに一杯だった為100m程先の道路脇のスペースに止めることにします。

【9:00】 登山開始
登山口は上落合橋と落合橋がありますが、落合橋登山口にはロープが張られ一応封鎖されています。今回は、上落合橋登山口より登る事にしました。

始めは小川が流れる林の中を登りますが、やがて傾斜はきつくなりジグザグ道の連続になります。
途中からは見通しの良い林になり、ゴロゴロとした石の多い登山道となります。

【9:50】 八丁峠
傾斜はさらにきつくなり、長々と続いたジグザグ道を登り終えると八丁峠です。

登山道
八丁峠手前の急登

西岳
西岳

八丁峠からは、西岳、東岳を越えて両神山までの縦走路となります。ここからは、鎖場を登っては降りるの繰り返しで、距離は無いのですが時間はかかります。鎖場は垂直に近い所もあり、とても苦労しました。特に妻は嫌気がさした様です。

【10:50】 西岳
せっかく登ったところを、降りるのは本当にもったいない気がします。頂上かなと思っての登ると違っていてガッカリさせられます。

【12:00】 東岳
ちょっと疲れが出てきたので、ここで昼食をとります。

下降
せっかく登ったのに、降りるの?

東岳
東岳

【13:20】 両神山頂到着
何度登ったかも分からないほどの岩場を登ると、やっと両神山頂に到着しました。山頂自体はそれほど広くありませんが、少し降りたところに休むところはあります。
空は晴れているのですが、雲が多く霞がかかっている様で見晴らしはイマイチです。特に山梨方面は殆ど見えません。

山頂
両神山頂到着

石碑
山頂の石碑

山頂より
山頂よりの山景

小川
直下降路の小川

【13:40】 下山開始
下山は八丁峠に戻るか、直接降るか迷いました。八丁峠経由は時間もかかり鎖場がつらい。直下降は道が余り整備されていなく、崩れている所もあり危険な為、本来封鎖されている。結局直下降路で降りることにしました。傾斜はきつく道は荒れているので、やはり歩き辛いです。途中から妻がつま先に痛みを感じペースが落ちます。それでも時間的には、断然こちらの方が早いです。

【15:20】 落合橋登山口到着
妻の足の痛みを気にしつつ、下山を続け何とか落合橋登山口へ到着し張られたロープを跨ぎます。
やはりこの道は傾斜がきつく、荒れていた為下山も大変でした。

帰還
落合橋登山口へ帰還

【帰路】 来た時と同じ道を帰ります。藤岡市内で渋滞に巻き込まれましたが、それ以外は順調に帰ってくる事が出来ました。

【ひとこと】 何はともあれ、鎖場が多い事に驚きました。地図上では距離も無く比較的簡単かなと思っていましたが、実際には大変な山行でした。事前に調べた筈ですが、ここまでとは・・・。

投票してみませんか
百名山 好きな山アンケート」を開始しました。皆さんの好きな百名山を教えて下さい。
”日本百名山” と ”ぐんま百名山” を対象にアンケートを行っています。
是非とも好きな百名山へ投票をお願いします。 → 投 票
お祭り応援隊 彩好館
お祭り用品が、一点からでも大幅割引販売。
粋な伝統 和好 =Yahoo!ショッピング店=
彩好館の商品をYahoo!ショッピングでお買い物。
粋な伝統 和好 =楽天市場店=
彩好館の商品を楽天市場でお買い物。

戻る

山好きな神楽師のTopページへ
山好きな神楽師のTopページへ

このページのトップへ▲