鳴神山

山 名 吾妻山・鳴神山 縦走
標 高 980m
山 域 北関東(群馬県)
地図表示
Google Map 2DルートMap 3DルートMap
日 程 2001年5月5日(土)
天 気 曇り
メンバー 神楽師、息子
標高差 830m(累計標高差:1368m)
歩行距離 10.6Km
歩行時間 4時間10分
駐車場 無料
   
   
一般道距離 往路:10Km 帰路:3Km
高速道距離 往路:- 帰路:-
高速道料金 往路:- 帰路:-
行程 自宅(7:40)→(8:00)吾妻公園→(8:40)吾妻山頂(8:50)→(9:50)自然観察の森分岐→(10:25)大形山→(10:40)金沢峠→(11:10)三峰山→(12:20)鳴神山頂(13:00)→(13:50)駒形登山口→(14:00)自宅

【往路】 自宅から吾妻公園までは、車で約20分。今回は妻がパスということで、車で送ってもらいました。

登山口
いざ、吾妻山へ

【8:00】 吾妻公園より登山開始
吾妻公園の駐車場まで車で送ってもらい、スタート。吾妻公園の中を通って登山口へ向かいます。
登り始めてすぐ急登が始まりますが、それほど長くはありません。中間地点のトンビ岩で一休みして山頂へ。
【8:40】 吾妻山頂(481m)
山頂は広く、すでに登山者が大勢いました。この日は曇りだったため、霞がかかった様で眺望はあまり良くありませんでした。

【8:50】 鳴神山へ向って縦走開始

吾妻山頂
吾妻山頂到着

桐生市内
桐生市内

【9:00】 一度下って登り返したところの雌吾妻に、反射板があります。桐生市内からもこの反射板は良く見え、設置されたころは何かと思いましたが、後に電力会社の反射板だということを知りました。

反射板
反射板裏

自然観察の森への分岐
自然観察の森への分岐

【9:50】 自然観察の森への分岐
100m程下り、100m程登った所に川内町にある自然観察の森への分岐があります。アップダウンの連続でまだ縦走前半なのに疲れが・・・

【10:25】 大形山(681m)
縦走路の中では、一番標高の高い山です。大形山の少し手前には見晴らしのきく所も有りましたが、この日はやはり見渡せません。

大形山
大形山

金沢峠
金沢峠

【10:40】 金沢峠
今回の吾妻山−鳴神山縦走のほぼ中間地点です。
ここから梅田側は観音橋付近の金沢口、川内側は名久木の大崩へ出ることが出来ます。

【11:10】三峰山(662m)
懐かしの三峰山です。この山は小学校中学年の頃に遠足に来た記憶があります。それ以来ですので30年以上ぶりということですね。高学年になると鳴神山へステップアップする訳ですが、今の小学生はこんな山奥までは来ないようです。

三峰山
三峰山

肩
もうすぐ山頂

【12:15】 肩の広場
ここまで来ると、もう着いたも同じ。あとひと登りで頂上です。
【12:20】 鳴神山頂到着
鳴神山は双耳峰になっており梅田側が桐生岳、川内側が仁田山岳となっています。標高は桐生岳の方が若干高く、展望も桐生岳の方が良いです。
山頂についても薄日程度しか差さず、遠くの山を見ることは出来ませんでした。
ここで昼食をとり、山頂付近を散策です。
【13:00】 下山開始
駒形登山道を下山します。
【13:50】 駒形登山口到着

鳴神山頂
鳴神山頂到着(桐生岳)

駒形登山口
駒形登山口 縦走完了

【帰路】 ここから自宅へは車で約5分。歩いてもいける距離ですが、クタクタな為車で迎えにきてもらいました。

【ひとこと】 今回の縦走は吾妻公園から鳴神山頂まで距離にして約9.5km、標高差約830m程で、アップダウンも多く大変疲れました。鳴神山は毎年登ろうと思っていますが、このコースは・・・?

投票してみませんか
百名山 好きな山アンケート」を開始しました。皆さんの好きな百名山を教えて下さい。
”日本百名山” と ”ぐんま百名山” を対象にアンケートを行っています。
是非とも好きな百名山へ投票をお願いします。 → 投 票
お祭り応援隊 彩好館
お祭り用品が、一点からでも大幅割引販売。
粋な伝統 和好 =Yahoo!ショッピング店=
彩好館の商品をYahoo!ショッピングでお買い物。
粋な伝統 和好 =楽天市場店=
彩好館の商品を楽天市場でお買い物。

戻る

山好きな神楽師のTopページへ
山好きな神楽師のTopページへ

鳴神山登山
一覧へ

このページのトップへ▲